• 06-6352-4182

  • 診療時間
    9:30~13:00 / 15:00~19:30
    休診日
    水曜・日曜・祝日

ブログ

かみ合わせのお話し①

「かみ合わせ」と聞くと皆さんはどのようなことをイメージされますか?

ほとんどの方は、まず歯並びの良し悪しを思い浮かべるのではないでしょうか?

歯並びがきれいで上下の歯がきちんと噛んでいるから、かみ合わせが良い。

逆に、歯並びがガタガタで上下の歯がきれいに噛んでいないから、かみ合わせが悪い…といったような。

 

間違いではありませんが、それでは「かみ合わせ」を狭くしか捉えられていません。

実は、歯並びが良く、きれいに噛み合っているようでも、「かみ合わせ」が良くないこともありますし、

歯並びが悪く、きれいに噛めていないようでも、「かみ合わせ」としては悪くないこともあります。

いったいどういうことでしょうか?

 

私たちは普段、当たり前のように「かみ合わせ」という言葉を使っています。

「かみ合わせ」は気軽に話されますが、歯科治療の専門家の間でも、認識や理解に差異がある分野で、

敬遠されることも多いようです。

しかし、「かみ合わせ」を考えずに行われる歯科治療は、単に「穴を掘って埋める」ような…

設計図なしで行われる工事に近いイメージとなるでしょうか。

例えば、

歯に痛みがあると患者さんは「虫歯かな?治療(ここでは削って埋める等の一般的な歯科治療のこと)が必要かな?」

となりますし、

歯医者さんも「歯や治療した詰め物の中に問題あるのかな?」となりがちです。

実際に診査すると、すぐに明らかな原因が確認できる場合もあれば、はっきりとわからない場合もあります。

こういったときこそ、「かみ合わせ」への理解がとても役に立ちますし、解決への道筋がみえてきます。

誤解がないようにすると、きれいに、きちんと治療することはとても大切です。

特に「かみ合わせ」にそれほど問題ないケースでは、もちろん、それだけで上手くいく場合もあります。

上手くいくとは、お手入れ次第ですが、長期的に再発せず、快適に過ごせるということです。

そういう方は、「しっかり治療してもらった。あとは歯磨きや飲食習慣に注意して、定期健診に欠かさず行こう」

でOKです。

しかし、実際に患者さんのお口の中を長年診ていると、その差はあれども、「かみ合わせ」に問題を抱えている方は

非常に多いです。

 

例えば、すでに詰め物や被せ物がお口の中に多数ある方、神経を複数の歯で抜いている方、

歯が欠けたり割れたことのある方、よく詰め物や被せ物が外れるかた、

歯の欠損部にブリッジや部分義歯、インプラントをいれている方、治療した後も症状が再発しやすい方、

歯肉の腫れやすい方、肩こりと同時に歯や歯肉が痛む方、

頬や唇、舌が荒れやすかったり、口内炎ができやすい方、ピリッと歯がしみる知覚過敏がでやすい方、

顎に不快症状がでやすい方、噛みしめや喰いしばり癖がある方、などはその代表例です。

 

みなさん、心当たりはありませんか?

②に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る